営農型太陽光発電と一般的な野立ての太陽光発電では、最適なパネル角度に違いはあるのでしょうか?
今回は、営農型太陽光発電の最適なパネル角度について考えてみます。
営農型太陽光発電の一般的なパネル角度
営農型ではない、野立ての太陽光発電の場合は、パネル角度は10度~30度くらいが一般的になります。
営農型の場合のパネル角度は20度~30度くらいですが、一般的には20度が多いようです。
【タイナビNEXT】無料で産業用太陽光発電一括見積り!パネル角度20度・30度のメリット・デメリット
パネル角度20度のメリット・デメリット
⭕️パネル角度20度のメリット
限られた敷地面積に多くのパネルを設置できる
30度に比べるとパネルの影が小さくなるため、パネルの間隔を狭くすることができ、限られた敷地面積に多くのパネルを設置することができます。
コストを最小限に抑えられる
30度に比べると風の抵抗を受けにくいため、架台のコストを抑えることができます。
❌パネル角度20度のデメリット
発電量が30度に比べて若干低下する
地域差はありますが、30度に比べると発電量は若干低下するようです。
遮光率が30度に比べて高くなる
30度と比べるとパネルの間隔が狭くなるため、遮光率は高くなり、作物の生育に影響する可能性があります。
積雪時に雪が落ちにくい
30度に比べると積雪時に雪が落ちにくく、発電量が下がる可能性があります。
パネル角度30度のメリット・デメリット
⭕️パネル角度30度のメリット
発電量が20度に比べて若干増加する
地域差はありますが、20度に比べると発電量は若干増加するようです。
遮光率が20度に比べて低下する
20度と比べるとパネルの間隔が広くなるため、遮光率は低くなり、作物の生育にも特段影響しない場合があります。
積雪時に雪が落ちやすい
20度に比べると積雪時に雪が落ちやすく、発電量は向上する可能性があります。
❌パネル角度30度のデメリット
敷地面積に余裕がないと多くのパネルを設置できない
20度に比べるとパネルの影が大きくなるため、パネルの間隔を広くしなければならず、敷地面積に余裕がないと多くのパネルを設置できません。
コストが高くなる
20度に比べると風の抵抗を受けやすいため、架台を強化する必要があることから、コストが高くなります。
営農型太陽光発電のパネル角度は何度が正解か?
結論をいうと、営農型太陽光発電の最適なパネル角度はケースバイケースになります。
パネル角度20度が適しているケース
- 生産する作物は遮光率が高くても問題ない
- 敷地面積が限られている
- できるだけコストを抑えたい
- 積雪の少ない地域
生産する作物は遮光率が高くても問題ない
遮光率が高くても問題なく生育する作物であれば、パネル角度20度でも問題ないでしょう。榊(さかき)・みょうが等の陰性植物であれば遮光率が高くても生育に問題ありません。
敷地面積が限られている
敷地面積が狭い場合はパネル角度20度にして、できるだけ多くのパネルを設置できるようしたほうが良いでしょう。
できるだけコストを抑えたい
パネル角度30度にすると、風の抵抗を受けやすいことから架台を強化する必要がでてきます。そうすると架台のコストが増すので、コストを抑えたい場合はパネル角度20度にしたほうが良いでしょう。
積雪の少ない地域
積雪時に、パネル角度20度の場合は雪が落ちにくいですが、積雪の少ない地域であれば特に問題ないでしょう。
パネル角度30度が適しているケース
- 生産する作物は遮光率が高いと難しい
- 敷地面積に余裕がある
- コストを上乗せする余裕がある
- 積雪が多い
生産する作物は遮光率が高いと難しい
遮光率が高いと生育が難しい作物であれば、パネル角度30度にしたほうが良いでしょう。パネル角度20度の場合、わさび・レタス等の半陰性植物については生育不良になる可能性があります。また、トマト・なす等の陽性植物については、さらにパネル間隔を大きくする等の対策が必要になります。
敷地面積に余裕がある
敷地面積が広い場合は、パネル角度30度にして、パネル間隔を大きくすることも可能になります。
コストを上乗せする余裕がある
パネル角度30度にすると、風の抵抗を受けやすいことから架台を強化する必要がでてきます。そうすると架台のコストが増すことになりますが、資金に余裕のある場合は対応が可能になります。
積雪が多い地域
積雪時に、パネル角度20度の場合は雪が落ちにくいでので、積雪が多い地域であればパネル角度30度にしたほうが無難です。
まとめ
パネル角度20度が適しているケース
- 生産する作物は遮光率が高くても問題ない
- 敷地面積が限られている
- できるだけコストを抑えたい
- 積雪の少ない地域
パネル角度30度が適しているケース
- 生産する作物は遮光率が高いと難しい
- 敷地面積に余裕がある
- コストを上乗せする余裕がある
- 積雪が多い
一般的な野立ての太陽光発電の場合は、パネル角度で10度くらいの違いは発電量に極端に大きく影響はしないですが、営農型の場合は育てる作物等の影響も考慮する必要があるので難しい部分です。
業者の意見だけを鵜呑みにしないで、自らの農業経営に適したパネル角度にするのが良いでしょう。
コメント